我が国においては災害は常に備えるもの。阪神・淡路大震災、東日本大震災で日本社会が経験した災害による企業活動の停止は顧客や協力会社への迷惑ばかりでなく企業存続そのものの問題を浮き彫りにしました。常に備えねばならない地震、噴火、水害、テロ、火災などへの対策。BCP(Business Continuity Planning)事業継続計画を日ごろから計画をしておくことが企業・法人・公官庁・団体・組織に求められる危機管理です。
|
中小企業と小規模事業者のBCP導入マニュアル(第2版) | |
---|---|---|
価格:3,080円 | 発売日:2023/2/25 | |
小規模事業者と中小企業の経営者の方々が BCP(事業継続計画)でするべきことを丁寧に解説。第2版では、自然災害に加えて、事業継続に大きな影響を及ぼした新型コロナ感染症も想定。 |
|
待ったなし! BCP[事業継続計画]策定と見直しの実務必携-水害、地震、感染症から経営資源を守る | |
---|---|---|
価格:2,200円 | 発売日:2021/8/4 | |
本書では、原因が何であれ、事業を継続できない場合に備え、的確に対応するために必須となるBCP[事業継続計画]策定の基本を押さえるとともに、「想定外」の事態が生じることがないよう、自社のBCP見直しのポイントを解説します。 |
BCPの見直し・訓練・展開がわかる本 | ||
---|---|---|
価格:¥3,300(税込) | 発売日:2021/6/17 | |
あらゆるリスクに対応したBCPの見直し・訓練・サプライチェーンへの展開の仕方を解説。昨今の感染症、サイバー攻撃などのリスクへも完全対応。平時訓練から有事対応までを網羅。 |
|
ISO 22301:2019(JIS Q 22301:2020)事業継続マネジメントシステム 要求事項の解説 | |
---|---|---|
価格:4,950円 | 発売日:2021/3/17 | |
事業継続マネジメントシステムISO 22301:2019(JIS Q 22301:2020)の規格開発メンバー執筆による公式解説書です。この規格を運用することができる対象は限定されておらず、規模、業界、事業内容に関係なく全ての組織に適用されます。事業継続への関心が高まっている今、充実した内容の本書を参考にすることをお勧めいたします。 |
|
見るみるBCP・事業継続マネジメント・ISO 22301: イラストとワークブックで事業継続計画の策定,運用,復旧,改善の要点を理解 | |
---|---|---|
価格:1,100円 | 発売日:2021/2/2 | |
組織を運営する中で、地震や洪水などの自然災害、感染症の流行といった予期せぬ事態に見舞われる可能性は大いにあります。そのような状況に直面しても、事業継続を実現することは組織にとって大きな課題です。様々な環境の変化に備える事業継続計画(BCP)の策定、それを維持・管理するための仕組みである事業継続マネジメントシステムの活用は組織運営を継続するための一助となります。 |
|
図解入門ビジネス 事業継続マネジメントシステム ISO22301 2019のすべてがよ~くわかる本 | |
---|---|---|
価格:2,640円 | 発売日:2020/6/27 | |
2019年、事業継続マネジメントシステム ISO 22301が、8年ぶりに改訂されました。本書は、ISO 22301 2019の認証取得を目指す企業、改定への対応を検討している担当者のための入門書です。規格要求事項の解説、前規格との違い、構築および認証取得ステップに関する実践的ノウハウなどがわかります。新型コロナを含む感染症の流行や災害、システム障害、停電に備え、組織の復旧・対応力を高めましょう! 基本規程などBCMS文書文例集付き。 |
>防災危機管理者 資料請求ページへ
(SSL暗号化通信 スマホ対応)